2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ホメオパシー推進者がよく使うロジックに反論してみる。

mixiでピュアリーさんが「ホメオパシー信者がよく使うレトリックとそれに対する批判方法まとめ」を書いていました。
私も自分なりにまとめてみたいと思っていたので、ピュアリーさんや様々なブログなども参考にさせてもらい、書き連ねてみました。

コアな信奉者相手への説得には役立たないでしょうが、その信奉者から身を守るためには有効かも知れません。

何か不備があれば修正していくのでご指摘下さい。


【ホメオパシーには200年の歴史があり、効果がなければこれほど使われ続けるはずがない】
まずホメオパシーの信奉者には現代医学(特に薬品)を否定する人がいますが、もし現代医学が間違っているのなら、なぜこれほどまでに広がっているのでしょう?
製薬会社や医師がデマを流し続けたからですか? 真実を隠し続けたからですか?
では、それと同じことをホメオパシー側がしていないとなぜ言い切れるのでしょう?
また瀉血療法は古代ギリシャ時代から18世紀まで使われ続けましたが、現在では回復どころか寿命を縮めたケースも少なくなかったことが分かっています。
長く続いたから正しいとは言えないのです。


【ホメオパシーは各国で保険診療になっている】
イギリス国会ではホメオパシーに効果が確認できないことを認めながらも、保険診療を継続する決断をしています。
それは既に使用者が多いために中止すると社会的影響が大きいからとか、チャールズ皇太子がホメオパシーの会社を経営しているからとか、様々な憶測が言われています。
とにかく、保険診療だから効果があるというわけではありません。


【ホメオパシーは代替医療の一つである】
代替医療の呼称に定義はないに等しいものです。
たとえば私が「念力でどんな病気も改善させる!」と言っても、代替医療に入ってしまいます(もちろん私はそんなことをできません)。
効果が確認されていないホメオパシーもこれと同様ですから、代替医療と呼ぶことには何の価値もありません。
それでももし「ホメオパシーは代替医療の一つだから~」という文脈を使うのなら、まずは代替医療という言葉をどんな定義で使っているのか、効果のない擬似医療とどのように区別しているのかを明確にしてください。

【ホメオパシーに効果があったとする学術論文がある】
それらは研究法に不備が指摘されているものがほとんどです。
現段階でホメオパシーに関する検証は、2005年8月号のランセットに掲載された論文や、イギリス議会が2010年2月に出した報告書がもっとも包括的で信頼性の高いものになっており、ホメオパシーの効果は否定されています。
今後ホメオパシーに効果があるとするならば、これら以上の信頼性のある研究でなければなりません。


【ホメオパシーの効果を否定する論文はバイアスがかかっていて信頼できない】
そう言える根拠はなんでしょうか?
2005年8月号のランセットに掲載された論文にしても、始めに採用する論文の条件を決めてからメタアナリシスを行なっています。
意図的にホメオパシーに効果があったとする論文だけを不採用にしたのではありません。
もし根拠なくバイアスとか陰謀とか妄想しているのなら、同じように根拠なく「ホメオパシーは効く」と妄想しているのかも知れません。


【科学的に証明されていないからといって、効果がないとは言えない】
これを言う人は科学の意味を勘違いしています。
今回の問題ではホメオパシーがどのように作用するかは問題にされていません。
あくまでホメオパシーに効果があるかのみが問われているのです。
それを確かめるための方法が科学的な統計手法ということになります。


【科学とか統計とか言われると、余計に胡散臭い】
何を胡散臭く感じるかは個人の問題ですが、統計的に調査することがもっとも説得力を持って確認する方法です。


【ホメオパシーは個々人に合わせた治療法なので、統計的に効果を確認することはできない】
違います。
ホメオパシーの信奉者からすれば、熟練のホメオパスが時間をかけて個々人に合わせた砂糖玉を施せば、効果が期待できるという主張のはずです(もしこれを否定するのなら、熟練のホメオパスが選んだ砂糖玉であっても効果がないということになります)。
それならば熟練のホメオパスが砂糖玉を選び、相談者に施す中で、二重盲検法で調査が行なえます。


【ホメオパシーの効果は科学では測定できない】
それならばなぜ、効果があると言えるのですか?
効果が測定できないのなら、効果があるとも言えないはずです。


【ホメオパシーでは一分子も含まれていなくても、元の成分の記憶が残っている】
三通りお答えします。
1.
分子の有無や、記憶の有無も関係ありません。
大切なのはただ一点、効果があるかどうかの検証です。
たとえどれだけ分子や記憶が入っていても、効果がなければ意味がありません。
2.
どうやって記憶が残っていることを確認したのですか?
3.
水はホメオパシーに使われる以前にも、様々な物質に触れています。
なぜそれらの記憶はなく、対象の成分だけの記憶があるといえるのでしょう?
そしてもし特定の手法で他の記憶を消去できるとするならば、それをどうやって確認したのですか?


【自分はホメオパシーで治った。ホメオパシーで改善した人を知っている】
それは『三た論法』と言われるもので健康食品やダイエット器具などでよく使われる宣伝手法ですが、説得力はありません。
三た論法・・・「治療した・治った・治療効果があった」の三段論法での宣伝方法。しかしそれがプラセボ効果なのか、たまたまそのタイミングで治っただけなのか、どのくらいの頻度で起こるものなのか(もしかしたら1億人に1人なのかも知れない)が分からないため、効果の検証には役に立たない。


【効果を確認するのに労力を使うよりも、目の前にいる人の役に立っていくほうが大切】
まずこの言い分は、効果を検証することから逃げるための言い訳とも受け取れます。
また現状ではホメオパシーに強い逆風が吹いており、本当に効果があるのならそれを証明するほうがホメオパシーを信頼する人が増え、より多くの人の役に立てます。
それをしないのは単なる独りよがりでしかありません。
特にホメオパシーの団体なら効果を組織ぐるみで検証していくことは容易なはずですから、それをしないことには強い疑念を持たざるをえません。


【プラセボでも効果があるなら良いではないか】
一般的な薬でもプラセボはあり、もちろん薬効もあります。
それなのに薬効がなくプラセボだけのホメオパシーを使う合理性はありません。
またプラセボと開き直るのなら、はじめから希釈などはせず、ただの砂糖玉を使えばよいのです。


【プラセボが働かないはずの動物にも効果があった】
これはピグマリオン効果で説明できます。
下記のページを見れば分かるように、動物が対象であっても観察者(人間)の期待が結果に影響してしまいます。
つまり動物といえど、効果の確認には二重盲検法が必要です。

『ピグマリオン効果 - Wikipedia』


【ホメオパシーに効果がないというのなら、その証拠を出せ】
これはいわゆる『悪魔の証明』と言われるものであり、存在しないものを証明することは論理上不可能です。
それが存在するとしている側、この場合はホメオパシーに効果があるとする側に立証責任はあります。
  ↑  ↑
※これについて疑問をいただきましたが、やはり『ない』ことの完全な否定は現実的に不可能だと思っています。たとえば、『砂糖玉に含まれている元の成分の記憶は、実験で疑うオーラを持つ人が近づくと壊れてしまう』とか、『たまたま今回の実験での被験者に効かなかっただけで、他の被験者なら効く可能性がある』とか、何かしら言いがかりをつけることは可能です。それがどんな屁理屈に感じるものであれ、先入観を捨てて科学的な見方をするならば、全ては『証明されるまでは仮説』なので絶対にないとは言い切れません(それを言い切ってしまうと、根拠なく「ホメオパシーは効く!」と言うのと同じレベルになってしまいます)。そして全ての言いがかりを研究によって一つ一つ否定していくことは現実的に不可能です。このようなことから立証責任は『ない』とする側ではなく、『ある』とする側にあります。
ついでに書くと、統計であっても過誤の可能性があるので、その結果が絶対とは言えません。しかし他の『三た論法』などよりは遥かに妥当性が高く、どちらが真実に近いかは言うまでもありません。


【ホメオパシーは副作用がないから安心だ】
微量の砂糖を摂取するだけですから、副作用がないのは当然です。
またどんな場合でも副作用がないということは、効果もないと言っているのと同じです。


【現代医療の医療ミスで死んだ人は大勢いるが、ホメオパシーで死んだ人はいない】
砂糖を舐めてからといって死ぬ人がいないのは当然です。
それに対して現代医療でも医療ミスがあることは事実ですが、それ以上に大勢の命を救っています。
たとえば昔は盲腸になると半数ほどが命を落としていましたが、現代の死亡率は0.3%ほどです。
ホメオパシーではこのように改善効果が明らかになっているものはありません。


【現代医療であっても完全ではなく、ホメオパシーはそこを補完するものだ】
現代医療が完全でないことと、ホメオパシーに効果があるかは別問題です。
いくら現代医療の不備を指摘しても、それでホメオパシーの効果が認められるわけではありません。


【ホメオパシー以外にも効果が証明されていない療法もある】
だとしたら、それらも全て再検討されるべきです。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」のように、他の療法にも問題があるのだからホメオパシーに問題があっても見逃すべきだ、ということにはなりません。


【ホメオパシーはぬくもりのある医療に必要】 ←日本ホメオパシー医学会の主張
まずは効果を検証することが先決です。
もし効果が証明されないのなら、『ぬくもりのある医療』以前に、『ぬくもりはあっても詐欺』でしかありません。
またホメオパシーを使わない医療従事者は、ぬくもりのない医療をしているというのでしょうか?
『ぬくもり』といった別の話題を出すことは、もっとも大切な効果検証から逃げているとも受け取れます。


【なんと言われてもホメオパシーを使う自由はある】
そのとおりです。
日本学術会議の談話でも次のように明記されています。
「ホメオパシーについて十分に理解した上で、自身のために使用することは個人の自由です。」
ただしあくまで思想、信教の自由においてであり、個人の枠をこえて他者に間違った情報を伝えてはいけません。
もちろん医療機関でも厳に慎まなければなりません。
お守りや祈祷、幸運の壷を信じるのと同等に、ホメオパシーを信じるのも個人の自由ですが、それを他者に強制したり、医療機関で勧めるのは倫理に反しています。

comment

Secret

短く批判すると

ホメオパシーは治験を行っていないので、非科学的な偽医療。

>uncorrelated さん

そうですね。
ホメオパシーの団体には構成員がほとんど医療関係者ではないものもあります。そういうところはホメオパシーが薬品になると自分たちが使えなくなるので、治験をしないことは理解できます。
しかし日本ホメオパシー医学会は医師、歯科医師、獣医師、薬剤師のみで構成されているのですから、ホメオパシーを推進させたいのなら、積極的に治験をしていかないといけないはずです。
それをしないということは、何か後ろめたいもの、つまりは効果がないという事実があるからでしょう。

素晴らしい論破を感謝申し上げます!

こんにちは。
なんだか胸のモヤモヤがスッキリしました!感じてた言いたいことを理路整然と論破されていて、
本当に頭のよくきれたブログ主さまに感謝です。

昨今このホメオパシーについて疑念と(胡散臭いm(__)m)そういう観点から関心を持ちながら、たまに“ホメオパシー日本~~ナントカなどサイトを見ましたが医療の専門的知識がなくても、なんだか詭弁とか屁理屈のオンパレードだなという不快な感想を持っていたところでした。

まったく!
あー言えばこう、こう言われればアレみたいな(笑)

昔、といっても大人になってからなので遠い昔とは感じませんが、“あー言えば上佑"でも有名だった詭弁屋の上佑という男(オウム信者の)→カルトのオウム真理教なども思い出しますね…
終いには、あのテロ!サリン事件を起こした… 適当に持ち上げているうちに信者も増し資金力もつけ、マスコミもアノざまでした…
何か起きてから批判していては大変なことに為りかねないですからね。
オウムは結果!最悪の恐ろしいサリン事件というテロを起こしました。オウム真理教も独自の医療施設を持ち医療行為もしてましたね。実行犯にはアノ(確か)医師でオウム施設で医療行為をしていた『林』も いましたよね。

オウムに話が逸れました…なぜか・・m(_ _)m

>Oggi さん

お褒めのお言葉、ありがとうございます。
私としてはもしこれに反論があれば、やり取りをする中でホメオパシーへの理解を深められると思っていますが、残念ながら反論はもらっていません。
また私のほうからも色々な団体の見解や個人のブログなどを見て回っているのですが、ホメオパシー推進側に納得のいく理由を見つけることができないんですよね。

実際、私もホメオパシー推進側の意見を見ていて、“あー言えば上佑”を思い出していました(笑)
言っていることが滅茶苦茶でも、反論できないとそれが通ってしまうことがあります。
このブログを書いたのも、そういうことでの犠牲者ちょっとでも減らせたらと思ってのことです。

普通の人向けの端的な批判

ほとんどジョークですが、理論的整合性の破綻はついている気がします。
http://anlyznews.blogspot.com/2010/09/blog-post_07.html

>uncorrelated さん

コメントありがとうございます。
分かりやすいジョークですね。
そういえば「水からの伝言」という本でも、水の記憶ということが言われています。
そこでもこのジョークと同じようなツッコミを受けていたのですが、「水は蒸発する時に記憶をリセットするから大丈夫」と答えているのを聞いたことがあります。
しかし実際に検証したわけではないんですよね。
それなのにこうやって妄想を断言してしまうのが怖いところです。
馬鹿らしい気もしますが、「水の記憶」についても本文に書き加えようと思います。

はじめまして

わたしのブログ訪問者リストに残ってたので、初めてお邪魔してみました

正直、ありがちなホメオパシーバッシングにガッカリしました


みなさん、ホメオパシーに否定的な記事ばかり寄せ集めて、ご自分の意見のようにキレイにまとめてらっしゃるだけですよね


ご自分で論文を発表されたわけでもなければ、実践からの理論でもない


単なる他人の発表の寄せ集めでしかありません


バッシングするなら、ご自分でホメオパシージャパンから発売されてる『症状はありがたい』とゆうDVDを見るとか、今月25(土)26(日)に開かれる筑波でのコングレスに参加してJPHMAの発表も聞くとか、それからだと思います


ホメオパシーに否定的な情報だけ集めた偏ってるバッシングばかりで、みんな一辺倒で退屈な記事ばかりです


それじゃあ、誰も救えないと思います


ご自分での実践の伴わない机の上の理論では、説得力が欠けてますから


それでもまだキレイに並べるだけなら、説得力がなくても誰も救えなくてもいいと思います


ここの他のコメントを見ても、霊格や波動の低さが現れてます


外へ出したエネルギーがご自分へ返ってくること、みなさんご存じないのでしょうか?


ホメオパシーうんぬんの前に『天に吐いたツバは自分へ返る』ことを忘れてること、みなさん気付いてないんでしょうか?

>きょんぺこ さん

「ありがち」だということは、それだけ誰もが思いつく程度の内容だということです。
そしてきょんぺこさんの書き込みについても、文句はつけていても何ら建設的な反論にはなっていません。
ありがちな内容であっても、それを覆す言葉は持っていないということですね?

あと『天に吐いたツバは自分へ返る』については、ホメオパシーをやっていた人が今、実感していることではないですか。
効果がない砂糖玉を騙して売りつけ、その報いとして自分のツバをかぶっているのが今の状態ですよ。
私としては、「そのようなカルマを増やす行為は早く止めないとと損ですよ」と思いますが、それに気づかない人がいることは残念です。

また自分が認識したものは、全て自分が引き寄せたものです。
このへんは「ザ・シークレット」や「ホ・オポノポノ」などを勉強してください。
ですからあなたのように、他人に霊格が低いなど文句をつけてもしょうがありません。
本当に霊格が低いかはともかく、そのような相手を引き寄せているのはあなた自身なのですから。

自分の行為を反省せずに他罰的になっていても、『天に吐いたツバは自分へ返る』だけですよ。

「科学的」とは

わたしのブログにいただいたコメントをたどって、こちらへ参りました、ホメオパシー・スクールに通学中の者です。はじめまして。

とてもよく情報を集められてますね。論理的にも、わたしなどからすると「そう言われると反論しにくい・・・」と思ってしまいます。

> 熟練のホメオパスが砂糖玉を選び、相談者に施す中で、二重盲検法で調査が行なえます。

これに関しては、本当にそのとおりだと思います。
ぜひ、中立的な立場の方を間にいれて、検証していただきたいものです。

サイト内を拝見しましたが、保成さんは、いろいろとヒーリングを取り入れていらっしゃるのですね?
それも、最近のスピリチュアル・ブームに乗っかるようなミーハーな動機からではなく、心理療法としての効果を認められてとのこと・・・

そのように冷静で、ホメオパシーに批判的な方にこそ、わたしはぜひレメディを試してみていただきたいな~と思います。

わたし自身、最初は「胡散臭いことこの上ない。でも騙されるのを覚悟で・・・」「論より証拠」と、セルフケアに使いはじめました。

主人のほうはさらに懐疑的(というより批判的)な状態が長らくつづきましたが、インフルエンザ、嘔吐下痢、筋肉痛、虫刺され、火傷などなど、わたしがレメディを使うのを間近にみながら、自らもレメディを飲んで体感する中で、「リクツは全くもって納得イカンが、確かに、驚くべき短期間で良くなってるなぁ」と認めざるを得なくなりました。

保成さんがお近くにいらしたら、何かあったときに(なんて、物騒なことを言ってごめんなさい!)レメディをお渡しして(「ただの砂糖玉」とおっしゃるなら、飲んでくださいますよね?)「どう?ダメ?」「やっぱり効かない?」と、感想を伺ってみたいものです。

既存の論理が「太陽が地球を回っている」だったとしても、実際に観察される現象をまっすぐに見つめ、事実関係がどうであるのかを検証していくのが、「科学的」な姿勢というものですよね?

>マロン さん

あなたが書かれている方法は本文に書いた「三た論法」であり、科学的な検証方法にはなりません。

あなたがホメオパシー・スクールにどのくらい通っているのか分かりませんが、やはりEBMなど教えないのでしょうね。
もし真剣に学びたい、自分や身の回りの人の健康に役立ちたいのでしたら、こちらを理解したほうが良いですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%8B%A0%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%9F%E5%8C%BB%E7%99%82

また長崎大学が作成したパンフレットも秀逸です。
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/23093

私は臨床心理学を学び、催眠などにも手を出していますから、いかに人の思いが心身に影響するかは日々の実践で実感しています。
ですからホメオパシーがどれほど「三た論法」を積み上げても、全てプラセボで説明できるものでしかありません。

No title

再びマロンです。(スクール通いは1年半を過ぎたところです。)
保成さん、お返事&参考サイトのご提示、ありがとうございました。

いただいた情報は、いずれも興味深く読ませていただき、ますます「検証してほしい」という思いを強めました。

> あなたが書かれている方法は本文に書いた「三た論法」であり、科学的な検証方法にはなりません。

そう言われてしまうのは、百も承知で書きました。

でも果たして、わたしが経験した
「乳腺炎で、子どもも抱けない、腕を動かすだけで激痛が走る」
「指先をムカデに刺され、またたくまに痺れと腫れが上腕、肩、首、ついには頬や額にまで上がってきた」
という状態が、レメディ服用後2,3分でほぼ完治(「お乳が噴出し子どもがむせかえり、ガチガチだった胸が見る間にふにゃふにゃに戻った」「痺れや腫れがひいて、痕跡といえば指先の針の跡のみになった」)という異変ですら、「プラセボ効果」で片付けてよいのでしょうか・・・?

そこのところを、「調査すべし」と言われているのですよね。同感です。

わたしとしては、ホメオパシーを実践されている多くの方同様、「ホメオパシーは現時点では科学的に解明されていない(けれども、効果については近いうちに検証され、認められうるものではないか)」と思い(「願って」「信じて」という思いが入っているので、批判されそうですが・汗)ながら、わたしなりに疑いの目を向けながら勉強を続けています。

授業では、確かに「感覚的」な表現や説明が多いです。

ですが、プルービング(健康な人がレメディをとって、その作用を確認する)の真似事(正式に規定されている手順があるのですが、それにのっとった大掛かりなものではないので、「真似事」と表現しました)をすることもあり、その経験はかなり衝撃的でした。

生徒はもちろん、担当する講師にすらレメディの種類を知らされずに、生徒がレメディをとって、心身の変化や内面の変化を観察・記録します。のちにレメディ名が明かされ、マテリアメディカ(薬効書)を開いて確認するのですが、自分やクラスメートに認められた症状がことごとくそこに記載されてあるのです。

こういったプルービングの肯定についても、科学的に検証することに熟達した方に立ち会っていただいて、一部始終を検証していただいたら面白いだろうと思います。集団催眠とか、いろいろな説明がなされるのではないかと思いますが・・・。


> いかに人の思いが心身に影響するか

これ自体は、ホメオパシーの理論においても、中心にすえられる現象です。
精神のあり方が、心身の症状として表出してきますよね。治癒についても、同様に、「人の思い」が大きくかかわりますね。

長々とすみませんでした。
また寄らせていただきます。


>マロン さん

私としてはマロンさんが体験したと書いていることも、本当なのか捏造なのか確かめることができませんので、あなたがここでどんな効果を訴えようとも不毛です。

またこれまでに二重盲検法に賛同するホメオパスはいましたが、どうも言葉だけで実行している様子はないように思っています。
マロンさんも同感というのでしたら、通っておられるスクールに是非提案してください。
プルービングにしても公開授業で行えば、今だったらマスコミが取材に来るかも知れません。
逆境状態にあるホメオパシーとしては、良い宣伝効果になるはずです。

ただしその授業でのプルービングにしても、●バーナム効果、●砂糖玉にその症状を引き起こす成分が入っていた、●変化の記録は見られていて、それに合った説明書が渡されていた、などの仮説が考えられます。

ぜひスクールに問い合わせて、どのような返答だったかを教えてください。
時計
プロフィール

enju3946

Author:enju3946
 実学の視点からスピリチュアルを大切にしている臨床心理士。熊本市に在住ながら、仕事やドライブで熊本県を動きまわっています。これまでに児童養護施設、こども家庭支援センター、スクールカウンセラー、専門学校の非常勤講師、病院、若者サポートステーション、刑務所と、様々な職場で働いてきています。

 私にとって不毛な議論をするつもりはないので、スピリチュアルが苦手な方は価値観の一つとしてお読みください。
 私自身それを絶対化して人に強制するつもりはありません。

熊本代替療法研究会 会員

熊本県臨床心理士会 会員

心理系学会への入会は多数。

パソコン関係、カメラが趣味。

CLANNADは人生。

リンク