2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Google Chrome OS

自分のニーズに合うかは疑問だけど、とても興味を持っているのがこれ。
今日のニュースで、開発者向けにオープンソースが公開されたとのこと。

LinuxをベースにGoogleが開発しているオープンソースOSで、全てのソフトはネットにつなげる事で使用できるらしい。


今でもメールはOutlook Expressからgmailに移行しているけど、そんな感じでパソコン自体にはソフトをインストールせず、ネットを上でサーバーとやりとりすることで、様々な作業ができるようになるとのこと。

実際Googleのサービスを見てみると、メールl以外にも地図、スケジュール管理、画像編集、文書や表計算ソフトなど、ちょっとした作業なら十分な機能を備えていると思う。
パソコンがあってもワード、エクセル、メール、インターネットくらいしか使わない人も多いだろうから、そんな人ならChrome OSでも問題なさそう。

ただ難点を言えば、
 ・ネットにつながる環境でないと全く使えない。
 ・Windowsのソフトを持っていても使えない。
というのがあるかな。

私の場合は動画編集をすることが、かなりデータ容量が大きい。
これをネット上で処理できるようになるのは、よほど回線速度が向上しないと無理だと思う。

ただ職場で考えると、このChrome OSでも大丈夫そう。
報告書をワードやエクセルで作ったりするけど、実際はたいした機能は使っていないし。

市場に出るのは来年末で最初はネットブックからみたいだけど、経費節減にもなるし、これがもてはやされる時代が来るかな??

comment

Secret

時計
プロフィール

enju3946

Author:enju3946
 実学の視点からスピリチュアルを大切にしている臨床心理士。熊本市に在住ながら、仕事やドライブで熊本県を動きまわっています。これまでに児童養護施設、こども家庭支援センター、スクールカウンセラー、専門学校の非常勤講師、病院、若者サポートステーション、刑務所と、様々な職場で働いてきています。

 私にとって不毛な議論をするつもりはないので、スピリチュアルが苦手な方は価値観の一つとしてお読みください。
 私自身それを絶対化して人に強制するつもりはありません。

熊本代替療法研究会 会員

熊本県臨床心理士会 会員

心理系学会への入会は多数。

パソコン関係、カメラが趣味。

CLANNADは人生。

リンク