今日のニュースから。
日本精神神経学会など、うつ病の診療・研究にかかわる関連4学会は22日、広島市で会見し、「対うつ病10カ年計画」の策定など国家レベルでの対策を求める共同宣言を発表した。
|
先日のてんつくマンの間伐ツアーはとても楽しかったし、とても人の温かみを感じました。
人生の転機と言ってもいいくらいの体験をした人もいて、こういう自然や人との触れ合いが本当に大切なんだと実感した三日間でした。
ええと、いきなりニュースに関係ないことを書いてしまいましたが、このニュースを見たら、そのツアーでの事がふと思い出されたんですよね。
うつについてはちゃんと理解していって、病前性格で言われる完璧主義とか生真面目とかは気をつけたほうが良いし、日々のストレスとどう向き合うかというストレス・マネジメントも大事です。
ただそれって対処療法に過ぎないような気がして、ほんとうに大事なのは、うつになる人がいなくなるような世界を作ることじゃんじゃないかなーと思ってしまいます。
間伐ツアーがとても印象深かった事や、いま読み進めている「神との対話」の影響もあって、こんなことがすぐに思い浮かんだのかも知れないけど。
もちろん対処療法だってやらないよりはやったほうが良いわけですから、それを否定するつもりはありません。
ただ医学というより社会学的な意味で、いやむしろスピ系的な意味で、なぜうつがこれだけ問題となっている世の中になってしまったのか、それを考えていかないと『木を見て森を見ず』になってしまうように思えます。