2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

23日の講演と24日の植林に、田端代表も参加!

24日の『EARTH CHILD 2010 1000人の植林チャレンジフェスティバル』ですが、その前日の23日は『九州へそ大学』という名目で、中村文昭氏、てんつくマン氏、大嶋啓介氏の講演があります。

この講演会と植林の両方に、賢人塾の代表である田端俊久氏も来場予定だそうです。

賢人塾は私も今年の開塾当初から参加させてもらっています。
インターネットにアップされる音声ファイルでの学習で、生きる上での心構えとか、商売への姿勢などを学ばせてもらっています。

でも田端代表を直接拝見したことはないんですよね。
いつかお会いできたらと思っていたのですが。
それがやっと23日、24日に叶いそうです。

以下、てんつくマンのメールマガジンからの引用。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうそう、なんと、中村の文ちゃんの師匠、田端さんが来てくれることになりました~

前日のイベントの「ヘソ大学」、そして植林イベントで文ちゃんと同じ舞台に立っていただけそうです。

文ちゃんと田端さんが同じ舞台に立つ!ってめったにないで~。

ぜひ、ぜひ、前日のイベント、そして植林にご参加を。

○●○●○●○
(1)10月24日は熊本『EARTH CHILD2010 1000人の植林チャレンジフェスティバ
ル!』受付締め切りは17日。残りわずか!
目標1000人:現在357名:残り643名
みなさん、声かけお願いします!
植林のみ参加は1000円!
植林&ライブ参加で3000円!
予約制になっているので、ぜひご予約下さい!
直接、植林会場には行けないので駐車場か熊本駅に集合となります。
●○●○●○●○
遂に始まる植林伝説。あなたも1000人の中の1人になりませんか?

数えきれない同志ともに刻む『希望』の『記憶』。

午前は1000人以上でワイワイ植林!!午後は大感動の野外フェス!

ゲストはFUNKIST、おかん、南ぬ風人まーちゃんバンド、森源太、杉浦貴之、堤晋一、Natural Radio Station。

さらに、すんごい大道芸人、「ちゃんへ」

ライブの司会は、中村文昭、大嶋啓介、てんつくマン!

そして、前日の23日のイベント「へそ大学」そして24日の植林イベントに、あの中村文昭の師匠、田端さんが来てくれることになりました!

『あの日、歴史が動いたんだ・・・。』そんな日をあなたも一緒につくりましょう!

植林会場:熊本宇土市轟水源の近くの山
ライブ会場:つつじヶ丘農村公園(熊本県宇土市)

23、24日の詳細・お申し込みはこちらから
http://earthchild-2010.rejec.net/

EARTH CHILD 2010 1000人の植林チャレンジフェスティバル

私も参加します
(画像をクリックすると拡大表示されます)
20101011_1.jpg

20101011_2.jpg


熊本県宇土市での植林フェスティバル、いよいよ近づいてきました。
先日の映画上映会も、この植林の応援という意味合いも込めています。

これに参加したら、後々その自分の選択に安堵するはずです。
「あの時参加しといて良かった!」と。

映画もそうですが、こういうのは体験しないとなかなか分かりづらいものがあります。
でも一度でも体験すると、目から鱗というか、こういう世界、こういう生き方もあるんだと実感できます。

ただの植林ではありません。
多くの人々との一体感を共有できる、感動の植林です。
感動なんて言葉は使い古されて陳腐にも聞こえますが、そういう人なら尚更参加することに意味があります。

きっと魂が揺さぶられる日になることでしょう。
とにかく楽しめる一日になるはずです!

以下引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【イベント名】
EARTH CHILD 2010~1000人の植林チャレンジフェスティバル~

【開催日】
10月24日(日)

【募集人数】
1000名

【イベント会場】
□植林会場
 熊本県宇土市轟水源背後地の採石場跡地
 〒869-0457 熊本県宇土市宮庄町430-20~40

□ライブ会場
 熊本県宇土市つつじヶ丘農村公園
 〒869-0455 熊本県宇土市椿原町801-1



【EARTH CHILD 2010の魅力】

《1》仮装植林
『環境問題』そういうとなんかむずかしい。でも木を植えることはむずかしいことじゃない。
仮装をすることで楽しみながら環境活動への1歩を踏み出してみよう♪


《2》1000人植林
全国各地から集まった1000人の仲間たちが植林で集うことで、
『みんなで大地に命を植えた』という体験を共有する。
そして、『自分にはこんなにたくさんの仲間がいる』という希望を感じ、
『一人一人は微力でも決して無力ではない』、『みんな動き出してる』ということを実際に体感する。
イベントに参加した一人一人が未来の子ども達のために、
自分が出来ることを考え、動き出すきっかけにしてほしい。


《3》植林地にて竹チップの散布
この植林でしか体験できないのが『竹チップ散布』
現在、手入れの行き届いていない竹林の竹を切り出し、チップ状にして植林後の地面に敷くことで、
保湿性と雑草の発芽抑制の作用があります。


《4》野外ライブ
植林後には野外音楽フェスティバルを開催し、命のこと、環境のこと、生き方のことを
魂を込めて歌っているミュージシャンが大集合する。
木を植えて汗を流した後は、唄って踊って楽しみましょう♪


天国はつくるものPART2の
ミュージシャン大集合です!!!

FUNKIST・おかん・森源太・南ぬ風人まーちゃんバンド・堤晋一(キセキを起こせのエンディング)・杉浦貴之・Natural Radio Station・ちゃんへん.
その他いろいろ

そしてMCが
てんつくマン・大嶋啓介・中村文昭!!!!

超豪華ゲスト大大大集合☆★
ぜひぜひぜひお越しください!!!



『動けば変わる!!』

環境問題ってちょっと難しいし、
植林もそんなに興味がもともとあったわけではないけど、

とにかく一番の魅力は色々なスゴイ「人」に出逢えるということです(^o^)丿
これがもう最大の魅力です!!


ぜひ、ご家族や友人や会社のみなさんと
参加しませんか??(●^o^●)

ゼッタイに楽しいと思います!!
ゼッタイに大感動の1日になると思います!!


お申し込みや、詳細に関しては、
EARTHCHILD2010ホームページをご覧ください♪
(へそ大の申し込みもこのホームページから出来ます♪)

http://earthchild-2010.rejec.net/

tag : 2010.10.11

道の駅「旭志」 コスモス園

今日は道の駅「旭志」にコスモスを見に行ってきました。
20101010_085207_2.jpg

more...

てんつくマンの映画パート1上映会

今日はてんつくマンの映画「107+1~天国はつくるもの パート1」の上映会をしてきました。
前にPart2を見てから、ずっとやりたいと思っていた企画。
ちょうど熊本で植林があるということになり、その応援という意味も含めてこの時期にしました。
一ヶ月ちょっとの準備期間でしたがなんとか終わり、支援していただいた方や、上映会に来ていただいた方に感謝でいっぱいです。

上映中も出たり入ったりしながら、たまに後ろから上映の様子を見ていたのですが、最後はやはり涙を流している方が何人もいたようでした。
こういう映画で感動の涙を流せるって、きっと幸せなことだと思います。

また植林フェスの宣伝のために、宇土市から関係者が来てくれました。
どちらにしろ自分でも言うつもりでしたが、やはり関係者の口からのほうが説得力があります。
植林フェスの応援ということでも、少しは貢献できたんじゃないかとうぬぼれています(笑)
もちろん、まだやれることはやっていくつもりですけど。

ともかくも一段落です。
本当に皆様、ありがとうございました。

CAが踊りながら「機内安全ガイド」

これ良いですね!


普通の機内説明なんて真面目に見ている人のほうが少数でしょう。
でもこんなふうにやってもらえたら、つい注目してしまいます。
やっているほうも笑顔でノリノリで踊っているし

乗客を楽しませて、かつ説明も聞いてもらえるんですから一石二鳥。
こういう発想が大事なんだろうな。
時計
プロフィール

enju3946

Author:enju3946
 実学の視点からスピリチュアルを大切にしている臨床心理士。熊本市に在住ながら、仕事やドライブで熊本県を動きまわっています。これまでに児童養護施設、こども家庭支援センター、スクールカウンセラー、専門学校の非常勤講師、病院、若者サポートステーション、刑務所と、様々な職場で働いてきています。

 私にとって不毛な議論をするつもりはないので、スピリチュアルが苦手な方は価値観の一つとしてお読みください。
 私自身それを絶対化して人に強制するつもりはありません。

熊本代替療法研究会 会員

熊本県臨床心理士会 会員

心理系学会への入会は多数。

パソコン関係、カメラが趣味。

CLANNADは人生。

リンク