私も前は施設の職員だったので、心理士ユニオンの動向に関心を持っています。
元同僚の心理士はまだ施設で働いていますし、また他領域の心理士も待遇を考える上で一つの指標となるでしょうから。
心理士ユニオン 東京都・事業団に要求書を提出ただ心理士っていると(そしてその人が有能なら)その存在意義が実感できますが、いないならいないで問題に感じることも少なくなかったりします。
最近は心理の知名度が上がってきていますが、元々は施設にも病院にも学校にも心理士はいなかったわけですから。
一例として、学校や病院がテーマのドラマがあったとしてもあまり心理士は出てこないですよね?
まあストーリー上、主人公が活躍する必要がありますからそこで心理士が内面の部分を引き受けすぎると、そもそもドラマ(特にヒューマンドラマ)が成立しないという事情もあります。
ただ心理士がいなくても(むしろいないほうが)ドラマになるという構造が、心理士の立場を象徴しているように思えます。
また心理士側の人数過多の問題もあります。
前に参加した研修会でこんな話を聞きました。
県の臨床心理士会に心理士の募集依頼があったのですが、条件がかなり悪かったそうです。
それで一度はお断りしたのですが、先方から一応は募集依頼を回して欲しいと言われて情報を流すと、複数人の募集があったそうです。
つまり臨床心理士は人が余っている状態なので、条件が悪くてもそれで働くしかないということです。
そもそもが結果の分かりにくい仕事で、その上安く買い叩くことができる状況なのですから、この辺も待遇が改善しない要因なのかも知れません。
(※結果の分かりにくい仕事だからこそ、やっている事を理解してもらえるように勤務先では努力していますけどね)