2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

植林フェスティバルのための草刈り

今日は植林予定地で草刈りをしてきました。
早朝6:10に熊本パルコ前に集合し、それから宇土市へ。
てんつくマンは私の車に相乗りしたので、到着までの間に植林についての思いなど様々なことを聞かせてもらいました。

草刈りをしていたのはだいたい二時間ですが、なかなか思うようには進まず。
人手は10人以上来て、草刈機も5台ほどはあったと思うのですが、平地ではないので草を刈っていくのも一苦労。

でもこういう地道な苦労があってこそ、当日にたくさんの笑顔と喜びが生まれるんでしょうね!

草刈の様子。
20100925_081607_2.jpg

てんつくマン展「奇跡は起こり連鎖する」

今日から四日間、熊本パルコでてんつくマンの個展が行なわれます。
12:00からと16:00から二時間、本人による書き下ろしイベントもあり、私もボランティアでお手伝いしました。


最初の大和紙への書き下ろし。
これは16:00からの二部で書いているもの。
音楽に合わせてかなり速記です。
20100923_160541_2.jpg


目の前に座ってもらい、インスピレーションでその人へのメッセージを書いていきます。
20100923_123720_2.jpg


てんつくマン書き下ろしイベント in 熊本パルコ

明後日からですが、てんつくマンが熊本パルコ前で書き下ろしイベントをします。
関連グッズの販売もありますので、てんつくマンファンにはとっておきのチャンスです!
また最終日の26日には熊本市現代美術館でPart2の上映もありますので、こちらもお勧めです。

以下引用。
***************************************

■9/23(木)~26(日)■下通り・店頭イベントスペース

軌保博光(ノリヤスヒロミツ)改め てんつくマンが、あなたを
数秒間見つめた後、一瞬の閃きで"言葉"(作品)を書き下ろします。

ご自分だけでなく愛する人のプレゼントに、または
愛する人と二人で、家族と一緒に一枚など、
一瞬のワクワク・ドキドキをお楽しみください。

■書き下ろしパフォーマンス
~あなたを見て、インスピレーションで言葉を贈ります~
 【1】12:00~14:00[整理券配布11:30~/先着60名様]
 【2】16:00~18:00[整理券配布15:30~/先着60名様]
   ※和紙(小)2,600円など、7種類よりお選びいただけます。

■オープニングパフォーマンス&ミニトーク開催!
 連日、12:00より15分程度

■オリジナルグッズ販売&直筆作品展
  10:00~20:00
 *9/24(金)、25(土)は20:30、最終日9/26(日)は18:00まで

<新興宗教>集団暴行で死亡の女性の家族 「紀元会」を提訴

昨日から宗教がらみのニュースが続いています。
長野県小諸市の宗教法人「紀元会」で07年9月、女性信者(当時63歳)が集団暴行されて死亡した事件で、女性の次女(29)=元信者=が16日、同会や 当時の幹部、事件に関与して有罪判決が確定した信者ら計43人に総額約1億6000万円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。

※元記事を見たい方はこちら。

ただ事件の概要を調べてみると、内バケのような感じもあります。
記事にもあるように亡くなった女性も、今回起訴した女性の次女も、元は信者なんですよね。
もちろんだからといって、殺人にまで発展するのは言語道断ですが。

この紀元会、癌に効くという水を「紀元水」として売っていたことがあるようです。
そして暴行で亡くなった女性は京都支部長になるほど熱心な信者だったということですから、きっと「紀元水」を勧めたりもしていたのでしょう。

それに騙された人もいると思えば、暴行で亡くなったからといって単純に同情できないものも感じています。

「新興教団」会長夫婦、傷害容疑で逮捕

ニュースから。
自らを霊能師と称し、講演会などで会員を集めていた東京の「ロマゾフィー協会」の会長夫婦が、女性会員に木の棒で数十回殴るなどの暴行を加えてけがをさせたとして、警視庁に逮捕されました。

※元記事を見たい方はこちら。

私はいわゆるスピリチュアルというものにも有益な側面があると思っています。
ただ包丁でも原子力でもそうですが、何でも使い方を誤ると力の大きいものほど、悪影響も強くなってしまいます。

この事件にしても、被害者の女性はこの新興宗教に何かの救いを求めたのでしょう。
宗教による美談やプラスの効果は数多く報告されていますので、信仰それ自体が悪いわけではありません。

ただ、この「ロマゾフィー協会」という団体は信じるに値しないものだったようです。
日常的に暴力を使う人物が人格的に優れているとは思えませんから。

あと新興宗教もホメオパシーに似ているように感じています。
●他の人があまり知らないので、それを知っていることに優越感を持てる。
●教義や理論といったものに疑問を挟めない雰囲気がある。
●一度ハマってしまうと、認知的不協和のためになかなか引き戻せなくなってしまう。

この21世紀の世の中でもこのような事件が起こってしまうんですよね。
私としては怪しいものへの免疫力をつける教育が必要だと思っています。
特定の宗教を教えるようなことはダメでしょうが、宗教のプラス面とマイナス面、それに科学的思考とはどのようなものかを、高校くらいでしっかりと教えられないものでしょうか。

時計
プロフィール

enju3946

Author:enju3946
 実学の視点からスピリチュアルを大切にしている臨床心理士。熊本市に在住ながら、仕事やドライブで熊本県を動きまわっています。これまでに児童養護施設、こども家庭支援センター、スクールカウンセラー、専門学校の非常勤講師、病院、若者サポートステーション、刑務所と、様々な職場で働いてきています。

 私にとって不毛な議論をするつもりはないので、スピリチュアルが苦手な方は価値観の一つとしてお読みください。
 私自身それを絶対化して人に強制するつもりはありません。

熊本代替療法研究会 会員

熊本県臨床心理士会 会員

心理系学会への入会は多数。

パソコン関係、カメラが趣味。

CLANNADは人生。

リンク