2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

「魔法の言葉」で道徳授業

今日は五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を用いた、道徳の授業を見学しました。
中3のクラスで、最後にちょっとだけ私も喋りましたが、ほとんど担任が主導です。

たまたま私が朝から本を紹介したことで、その4時間目には授業で活用。
本が素晴らしいからですが、それをすぐに使う先生の柔軟性には頭が下がります。

内容が内容なので疑っている子もいましたが(むしろ疑うほうが普通でしょう)、
授業が終わってから本を借りて見ていた子もおり、それぞれに感じるものはあるようでした。

授業では他にも、これも私が先生にお伝えしたリラックス法の体験学習もしました。


以下に感想の一部を記載。


↓↓良かったらクリックお願いします。励みになりますので(^^ゞ

●今日、教えてもらったことを受験の時にしてみたいと思いました。感謝の気持ちをもつことが大事だと分かりました。やれることは全力でやっていきたいです。

●「ありがとう」は何気なく使うものだけど、この一言にいろんな意味がこめられているんだなって改めて思いました。日頃そんなに気持ちをこめて「ありがとう」といっていないので気持ちをこめて言いたいです。リラックスするのも大切なことなんだなと思いました。

●今日、とてもおもしろかったです。本にのっていた話をきいた時に、本当なのかなと思ったんですけど、本当に奥深い話だなと思いました。緊張した時とかに、今日、教えていただいたリラックス法を実行したいなと思いました。今日は、本当に楽しい道徳の時間でした。ありがとうございました。

●今日は、宮崎先生の話を聞いたり、箱の話を聞いて、言葉は、とても大事ということが分かりました。自分が人に対して言う言葉で、自分がどんな人間になるかが決まるということは、すごいと思いました。感謝の気持ちを大事にしないといけないと思いました。

●言葉には、不思議な力があると思いました。言葉によって人の気持ちは、良くもなり悪くもなったりする。有難うという言葉は、困難があるからこそできる言葉なのだと思いました。不安な時は、できると自分に言いきかせたい。

comment

Secret

素敵な授業ですね。

五日市剛さんの本を使っての授業。
子供たちはいろいろなことを感じたのでしょうね。
ちょっと羨ましい授業ですね(*^。^*)

Re: 素敵な授業ですね。

本当はあと2、3時間くらいい使って、どっぷりと教えたいところですけど(笑)
今すぐは無理でも、いつかまた五日市さんに知ることがあった時に、授業の事を思い出してくれればと思っています。

ありがとうございます。

はじめまして!ブログにコメントありがとうございます。
五日市さんの話を使っての授業いいですね。
自分は、今までに数回、五日市さんの話を聞く
機会に恵まれ、その度に言葉の大切さに気づきます。
ふとした瞬間に忘れてしまうことあるもので・・・。

Re: ありがとうございます。

私のほうもコメントありがとうございます。
私もよく忘れてばかりなので、その予防もこのブログの目的の1つです。
あまり気張らず、自然に身に付いたらいいかなーと思っています^_^
時計
プロフィール

enju3946

Author:enju3946
 実学の視点からスピリチュアルを大切にしている臨床心理士。熊本市に在住ながら、仕事やドライブで熊本県を動きまわっています。これまでに児童養護施設、こども家庭支援センター、スクールカウンセラー、専門学校の非常勤講師、病院、若者サポートステーション、刑務所と、様々な職場で働いてきています。

 私にとって不毛な議論をするつもりはないので、スピリチュアルが苦手な方は価値観の一つとしてお読みください。
 私自身それを絶対化して人に強制するつもりはありません。

熊本代替療法研究会 会員

熊本県臨床心理士会 会員

心理系学会への入会は多数。

パソコン関係、カメラが趣味。

CLANNADは人生。

リンク