2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

西岡神宮のやぶさめ

宇土市で行われた流鏑馬を見てきました。


はずれたのもあったけど、それもご愛嬌!
それほど人は多くなく、間近で流鏑馬を堪能することができました。

九州ダルク16th & 佐賀ダルク開設フォーラム(動画)

昨日のダルクフォーラムの動画


この外山さんの講演は熊本ダルク5周年フォーラムの動画でも見たのですが、今回はまた違う内容で聞いていて興味深かったです。
これまでのダルクの道のりは平坦なものではなかったようですが、そのおかげで今の広がりがあるのでしょうね。

九州ダルク16th & 佐賀ダルク開設フォーラム

佐賀であったダルクのフォーラムに行ってきました。
20111015_120645_.jpg

早めに行ったので吉野ヶ里歴史公園に寄ったりしながら到着。
今回はダルク創設者の近藤さんや、名古屋ダルク創設者の外山さんなどが呼ばれていました。
外山さんのほうはビデオを撮ったので、問題がなければあとでアップするかも。


会場ではよくハグする場面を見かけましたが、この所属感というか連帯感というか、これが自助グループの良さなんでしょうね。
治療者との二者関係では無理なことですし。
病院からの退院後にダルクに来たという人も少なくなく、これも医療の限界と、自助グループの有用性を示しているように思えます。

また九州ダルクのメンバーが語る時間もありましたが、生を声を聞くと心に響くものがあります。
壮絶な人生を過ごしてこられた方もいましたが、だからこそ、そういう人でも回復できるのだという希望の証でもありました。

ちなみに余談ながら、たまたま話した人に私が手伝った熊本ダルクのホームページにお褒めの言葉をもらいました
役立っているようで良かった、良かった。

熊本ダルク 5周年フォーラム(2008.11.3)

こないだアップした動画。


最近は熊本ダルクのWEB担当のようなことをしており、これもその一環。
前に5周年フォーラムをした時の動画だそうで、それをYouTubeから見れるようにしました。

ダルクを利用する人の気持ちや、運営面でのことなんかが語られています。
ダルクがどんなところか知りたい人や、ダルク関係者にとっても興味深い内容ではないかと思います。

龍村仁監督のトークライブ動画

先日の熊本代替療法研究会シンポジウムの動画をアップしました。
というか、アップ自体は早めにしていたのですが、関係者の許可がもらえるまでは限定公開にしていたので、今まで時間がかかってしまいました。

メインはガイアシンフォニーの龍村仁監督のトークライブとパネルディスカッションですが、それ以外にもシンポジウムの全体の流れが分かるように編集しています。
どうぞご覧下さい。

住吉海岸

仕事帰りに見た風景。
20110927_175836_2.jpg

ここよりも天草側に御輿来(おこしき)海岸があり、『日本の渚百選』にもなっている夕日の名所です。
そこもいつか撮影したいと思っています。

支援強化へ 相談士認定協、大分支部を設立

ニュースから。
社団法人「ひきこもり支援相談士認定協議会」の大分支部設立集会が25日、大分市であった。
(中略)
約6カ月の通信教育で相談士資格を認定し、全国約3000人が認定を受けた。

引きこもりは難しい問題ですし、心理面のみならず身体的、社会的な問題も含みます。
そのため様々な機関が連携する必要があり、問題意識を持つ人が増えることは好ましく思います。

ただちょっと気になったのが資格認定のこと。
たった半年で、しかも通信教育。
ホームページを確認しましたが、本当に通信教育のみの教育しかなく、あとはレポート提出で合否判定だそうです。

引きこもりの問題に取り組もうという理念は素晴らしいですが、下手すると資格商法ではないかとの疑問も出てきます。
(まあどんな団体でも理念だけなら素晴らしいものですが)

この手の資格って安易にカウンセラーを名乗りたい人には都合が良いんですよね。
この資格を取って、さも専門家のように振舞って名刺やホームページに書く人も表れてくるでしょうし。
そしてエセラー(似非カウンセラー)を乱造することで、資格の発行元には金が舞い込んでくるビジネス形態です。
もちろん資格の発行だけではなく、年会費やセミナー開催などで会員には末永く出費させるようになっています。

ちょうど日本が次のWBCに参加するかどうかがニュースになっていますが、この資格問題と同じような歪さがあるように感じています。
WBCも野球の世界大会を行うことにより、もっと野球の普及に務めることが目的のはずです。
しかし実際にはメジャーリーグが不平等に利益の多くを取り、米国人のメジャーリーガーもあまり本気だという雰囲気がありません。
ようするに世界大会で盛り上げるというのは建前で、本音はメジャーリーグの小遣い稼ぎなんですね。

この資格問題にしても、記事やホームページを見るかぎりでは理念への忠実さよりもビジネスのニュアンスを強く感じます。

また教養として、いわゆるカウンセリングマインドが広がることは好ましいと思っていますし、私もそのような研修をすることがあります。
しかし教養を知ったからといって専門家ではありません。
知識が圧倒的に足りませんし、この資格で言えば経験は全く問われないのですから。

この団体は半年の通信教育で専門家を名乗れるほど、引きこもりの問題を甘く見ているのかとも言いたくなります。
ホームページには活動内容に「問題改善の為の支援・家族面談・カウンセリングを行う」とありますから、やはり教養や自己研磨のレベルを逸脱しています。
私としては、このくらいで資格を取った人たちが専門家を名乗って口を挟んでくるほうが、引きこもりの問題をこじらせるように思うのですが。

ホームページの出来といい、セミナーの案内といい、DVD販売といいい、マスコミ対策といい、ちょっとビジネス的な匂いが強いように感じてしまいます。
それが全てダメとは言いませんが、引きこもりを支援するのか、それとも引きこもりを利用したビジネスなのかは、関係者たちの理念次第なのでしょう。

阿蘇の風景(産山村方面)

産山村のほうをドライブしましたので、その時の画像をアップ。


ヒゴタイ公園キャンプ村に流れていた小川。
20110924_073417_2.jpg


ヒゴタイ公園の近くからの風景。
20110924_1023590_2.jpg


ヒゴタイ公園から池山水源に行く途中。
20110924_103053_2.jpg


やまなみハイウェイで売店があり、ヤギもいました。
20110924_112520_2.jpg


城山展望所。
コスモスが綺麗に咲いていました。
20110924_115518_2.jpg

ニートなどで悩む母親へ わが子自立支援の会「結」

ニュースから。
NPO法人「育て上げ」ネット(東京都立川市)が十月から、ひきこもりやニートなど、子どもが社会的な孤立状態になっていることで悩む母親たちを第三者の立場から支援するための会「結(ゆい)」を川崎市に立ち上げる。
(中略)
「結」は一カ月ごとに「育て上げ」ネットの専門のスタッフが個別相談を受け付け、相談者や子どもの変化を見守る。
(中略)
入会には登録費一万円と月会費一万円が必要。十月一日のセミナーの後半で、無料説明会と相談会について案内するという。

んー、ちょっとつっこみを。
個別相談を受けるという「専門のスタッフ」とは、どの程度の専門性があるのでしょう?
こういう時の「専門」って都合の良い言葉ですよね。
どういう資格を持っているとか経験があるとかは有耶無耶にして、なんとなくその道のプロって印象を与えますから。

単に自分の家族にひきこもりがいたという経験くらいで専門を名乗っているのなら、やってくる相談者が可哀想にも思えます。
数ヶ月程度の研修だったとしたらそれこそ論外です。
臨床心理の分野は修士修了ですら本来は物足りないと言われるくらいですから。

あと登録費と月会費が一万というのも違和感が。
どういう活動をするのか分からないので安易な物言いはできませんが、無料で相談を受け付ける場所もあります。
私がカウンセリングをしている若者サポートステーションもそうですし、精神保健福祉センターでは自助グループなどもしているはず。
そしてそういうところのスタッフは確かに専門家です。
それらの機関と住み分けができないのなら、ただ情報弱者を食い物にして金を搾取していくことになります。
ただでさえ家族に引きこもりがいると経済的に苦しくなりがちなのに、そこから更に搾り取ろうというのなら悪質ともいえます。

まあ、その金額に見合う活動をしているのかどうかは、ニュースの情報だけでは分かりませんけど。
私のこの思いが杞憂になればいいのですが。

熊本代替療法研究会の紹介ビデオ

昨日のシンポジウム用に作成しました。


ナレーションの文章と録音は他の会員がしてくれましたが、それ以外は私のほうで作業をしました。
写真はともかくビデオの素材はあまりなかったので、色々と撮りに行きましたよ。
使ったのは鍋ヶ滝と池山水源だけですが。
あ、写真だと熊本城とくまモンもこれのために撮りに行きました。

大変だったけど楽しくもあったかな。
感謝もされましたし。
得意分野が役立つのは嬉しいものです。

いっそ小遣い稼ぎでこんなことできたらいいんだけど、
誰か依頼してくれる人いないかな??

テロから10年、米兵の間で増える自殺

ニュースから。
 
同時多発テロから10年。テロとの戦いを続けるアメリカは、アフガニスタンとイラクに220万人の兵士を送ってきました。今、その兵士たちの間に深刻な問題が広がっています。
(中略)
過去2年で150人の現役兵士が自殺。退役した兵士の自殺は、推定で年間6500人にも上ると見られています。

臨床心理分野はアメリカが日本よりも進んでいるようですが、それでもこの自殺数。
まあ社会問題を心理面だけでどうこうしようということ自体に限界がありますから、何か構造のほうに問題があるんでしょうね。

でも日本も年間3万人以上の自殺が12年連続ですから、他国のことを批判することはできません。
理想論を言えばきっと解決策はあるんでしょうけど、それを実現させるには人のエゴは強すぎるのでしょう。

まだまだ種としては発展途上なのだと思います。

「藻から石油」仙台で実証=実験用施設、年内にも―筑波大

技術立国らしいニュースがありました。
藻類バイオマスによる石油代替資源の生産モデル確立に向けた実証実験を、仙台市や東北大と共同で行うと5日、筑波大の渡辺信教授が同市で発表した。


これ、「オーランチオキトリウム」という藻類だそうです。
実験では生活排水を使うため、石油の生産とともに水質浄化も期待できるのだとか。
夢がある話ですね。

しかし色々と調べていると、これとは別に「榎本藻」という有望な藻も発見されているようです。
こちらは光合成をする藻なので、そのぶん栄養分を必要とせず、生産のコストパフォーマンスに優れる可能性がありそうです。


これらが大量生産されるようになったら、数十年後のエネルギー状況が一変しているかも知れません。
技術開発はスピードが命でしょうから、政府は国策として予算をつけないものですかね。
私は素人ですが、専門家が有望だと判断するのなら、政府としても最大限の後押ししてもらいたいものです。

マートフォン普及でパンクする恐れ

気になるニュースから。
動画など大量のデータをやりとりするスマートフォン(多機能携帯電話)の急速な普及で、現行の携帯電話回線が混雑し、放置すれば、数年後には回線がパンクする恐れが出てきた。このため、携帯各社は、通信量の抑制に乗り出したり、通信料金の見直しを検討したりするなどの対策に動き出している。

私がスマホに変えた理由はテザリング機能があったからなんですよね。
事情は理解できますが、できるだけ現状維持で頑張ってもらいたいです。
それに機種を乗り換えた後に値上げって言われると、ちょっと裏切られた感もありますからね。

ニュースを見ると次世代通信規格だと緩和されるそうですし、早く普及することを期待したいです。

心理職の国家資格化

県の臨床心理士会からメールで『電子速報』が届いていました。
これまで関連の三団体で検討を続けてきた国家資格の要望書案が、三団体のそれぞれで承認されたということでした。
それでこれまでは『要望書(案)』としていてものを、(案)をとって『要望書』とするとのこと。

これで大きなマイルストーンに到達したようです。
国家資格化の軌跡を振り返った時に、必ずこの三団体の承認は触れられることになるでしょう。

これまで内部でごたごたやっている感じがありましたからね。
国家資格に反対する声はなくても、その内容で意見調整に難航していたようです。
でもここまで来たのですから、順調に進んでもらいたいと思います。
もちろん、それで心理職の専門性が低下するようなことがあっては困りますが。

私がこの問題をはじめて知ったのは大学受験前でした。
悠長に構えていましたが、大学を卒業しても、大学院生になっても、臨床心理士を取得しても、なかなか実現しませんでした。

しかしこの数年は歩みは遅くても着実に前に進んでいる感触があります。
国家資格になれば国などの公共機関にも活用されやすくなるでしょうし、せっかくの専門能力ですから有効に使ってもらえるようになってもらいたいです。

講演会『地域で考える成人のアスペルガー・高機能自閉症』

私が非常勤で働いているところが主催で、下記の講演会をするそうです。

(画像をクリックすると拡大表示されます。)
20110825.jpg

私も仕事上、発達障害に関わることが多いですし参加させてもらおうと思っています。
どんな話を聴けるのか楽しみです。

ちなみにこのチラシの裏側が申込用紙になっています。
定員がありますので、参加を希望される方は主催の『NPO法人 夢・さぽーと』までお問い合わせください。
時計
プロフィール

enju3946

Author:enju3946
 実学の視点からスピリチュアルを大切にしている臨床心理士。熊本市に在住ながら、仕事やドライブで熊本県を動きまわっています。これまでに児童養護施設、こども家庭支援センター、スクールカウンセラー、専門学校の非常勤講師、病院、若者サポートステーション、刑務所と、様々な職場で働いてきています。

 私にとって不毛な議論をするつもりはないので、スピリチュアルが苦手な方は価値観の一つとしてお読みください。
 私自身それを絶対化して人に強制するつもりはありません。

熊本代替療法研究会 会員

熊本県臨床心理士会 会員

心理系学会への入会は多数。

パソコン関係、カメラが趣味。

CLANNADは人生。

リンク